エゴノキが調子悪い・・・・・・・
見るとエゴノキの株立(下から幹がたくさん出ている形)のうち1本だけ葉が出ていません。
てことは、この幹だけ何らかの原因で水が上がっていないということ!!!
そんな時は・・・・幹の元を探ってみましょう。
どれどれ!!
あっ!はっぱり!!!!!
根元に穴が開いてるではないですか。
ちと、穴をつついてみると!ワッ!
ぼろぼろと木くずが落ちてきます。
これはテッポウムシと俗称で呼ばれる虫の幼虫が穴をあけて中に住んでいるからです。
具体的には、ゾウムシとかタマムシとかの幼虫です。
幹の中は食べられて木くずがぼろぼろと落ちてくるんです。
そのため、水を上まで上げることができず、その木は枯れていくんですね。
穴を見つけ次第。幼虫を駆除しましょう。
スミチオンなどの揮発性農薬を注入してもいいですが、無農薬の場合は
針金を穴に入れて、幼虫を殺します。
とにかく早い発見が必要ですね。
特にテッポウムシが入りやすいのは、このエゴノキやモミジです。
葉が元気ないとか、一部枯れてるかと・・・・
そんな時はテッポウムシを疑ってみましょう。